こんばんは。一井です!
今日は、秋分の日でしたね。
お彼岸ということで、私はお墓参りに行ってきまして、ついでに夢前川の土手に綺麗に咲いた彼岸花をしみじみと眺めてきました♫
余談ですが、彼岸花を見ると、最近、鬼滅の刃の再放送をテレビでやっているのを見たせいで「青い彼岸花は咲いてないかな。」なんて思ってしまいます。笑
さて、本日は私が不思議に思っていることをダラダラと書いただけのブログです。
タイトルの答えは下にありませんのでご了承くださいね(#´ー´)
各中学の学習進度って、2つ以上の中学校で比較しないと気にならないもの。
ですから、保護者の方が気にする機会は少ないかもしれませんが、毎年『社会』は中学校によって学習進度の差がすごいんですよ。
他の教科は1単元分ぐらいの差で「○○中の方がちょっと進んでるね。」ぐらいで、大騒ぎする程のことはないんですが、
今年も社会の差はそんなレベルを遥かに超えてしまっております…( ̄ω ̄;)
何でなんでしょうか(・ω・;)?
社会の先生は脱線が好きな先生が多いから?
雑学を入れ込んだ方が授業が楽しくなるから?
うちは、現中3生は3つの中学校の生徒がいるんですが、一番進んでいる学校と一番ゆっくりペースな学校で、教科書ベースで何ページの差が開いていると思います?
常識の範囲で予想してみてください。
(ヒントは何もないですが…笑)
なんと・・・
なんと・・・
教科書のページで、
約100ページ、差が開いておりますΣ(゚Д゚|||)
全然、笑えない…。常識の範囲外ですね。
信じられます?
100ページって、定期テスト2回分近くありますよ。
中3ですよ。半年後には全く同じ入試を受けるんですよ。
どっちの中学校が悪いとかじゃないんですが、これだけ差があるって・・・ねぇ。
塾でいくら予習ペースで教えたとしても、中学生たちにとっては学校の授業が第一。
進度の遅い中学校の生徒たちにとっては、学校でまだまだ習わないことは、
「出来ないといけない部分」
「覚えないといけない内容」
っていう気持ちが弱いんですよね。すぐにテストがあるわけでもないですし。
同じ中3でも、取り組む時に対する意識の差があるなぁ。と感じています。
両校の塾生を比較することが出来てしまう私の立場からすると、
どう考えても、進んでいる中学校の方が入試に有利なんじゃ・・・。
と思ってしまいますね。
中学の指導すべき範囲が終わってしまえば、地理や歴史の復習にも時間が割けるわけで。
とは言え、うちの塾の場合は、
中3は学校の進度に合わせるというより、冬休みまでに5教科の全範囲が終わるように授業を進めています。
ちゃんと授業を受けて宿題をやってついてきてくれれば、冬休みから約3ヵ月はガリガリ入試問題を解きまくるので、あんまり気にしなくていいんですが。
まぁそれでも、中学校が早めに中学内容の学習を終えてくれることに越したことはないなと思います。
本日は、そんなお話でした。