【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年11月16日
塾長のつぶやき

大学受験には下克上がある

先日、高3から大学合格の便りが届いた!

今年度の合格、第1号だ。

合格おめでとう!!

めでたい!!!嬉しい!!!(*´▽`*)

この生徒の頑張りは、別の機会に紹介するとして、

あなたが合格したその大学、その学部。

偏差値的に、もう1つ、2つ上の高校からも進学する子もいるんだよ。

見栄やプライドではなく、自分の将来を考えて選んだ大学だとは思うけど、立派な下克上をやり遂げたね。

高校受験も大切だけど、高校進学後も頑張り続けることが出来た、あなただからこそ、切り拓けた道!

中学の時に、自分より偏差値が下だった子に、

高校の偏差値で勝ってると思ってた子に、

大学受験で負けるって、めちゃめちゃ悔しいからね。

親の立場からしても、大学受験での下克上は歯がゆさMAXなんだよ。

やってやりましたな( `ー´)ノ

それでマウントをとるような子じゃないのは知っているし、とる必要もないけどね。

心の中で、高校で一生懸命勉強した自分をたくさん褒めてあげましょう。

よく頑張ったね(´ー`*)

本当に、本当におめでとう!

大学生になったら、カンヅメDayの大量の丸付けを手伝ってもらうぞ!笑

さて、中3たちよ。

高3がいい流れを運んできてくれたぞ!

全員、第1志望合格を目指して突っ走るぞー!

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

関連記事

兵庫県 公立一般入試倍率 確定 2023
 2023年2月28日
兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2023
 2023年2月7日
塾長のつぶやき
中3生、凹んでいる暇はない!
 2022年11月15日
高校選びは、環境と仲間選び
 2022年8月1日
高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当?
 2022年5月29日
兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2022
 2022年2月7日
高校入試は通過点
 2022年1月16日
勝負の6月の始まりである
 2021年6月1日
受験体験記まとめ
 2021年4月13日
兵庫県公立高校推薦入試 結果!
 2021年2月22日

入試

前の記事『はたらく細胞』は勉強になる漫画だよ!次の記事 悠学舎だより11月号お便り

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日
塾長のつぶやき
期待しているからこそ言いたいこと
2023年9月16日
やるなー!うちの塾生
2023年9月13日
試行錯誤
2023年9月9日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (215)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.5k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.3k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 555件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 437件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 283件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.