【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年6月28日
塾長のつぶやき

下手でもいいので書いてみる

こんばんは。一井です。

実力テストの結果が続々と返却されていますね。
今週で全員分揃うかな。楽しみです(´ー`*)

ブログを書き始めて3ヵ月とちょっと。書く度に考えや思いを文章にすることの難しさを痛感しております。

ブログとして書きたい内容はたくさんあるのですが、

・綺麗にまとまらない。

・これ書く意味ある?

・○○にケンカ売りそうな記事だな。

などなど。

そんなモヤっとした理由で現在、17本もの記事が下書きに眠っています。

読みやすさも追及していきたいし、面白さや役立つネタとしても良いものにしていきたい。上手に書くって難しい。

結局これも勉強やスポーツと同じで、「ある程度の量をこなさないと上手くならない。」ということですよね。

「不完全でも市場に出すこと」これはビジネスの世界では案外、当たり前だったりします。

リリースされてるアプリとか、バグだらけですし、新商品って不完全なものも多い。

でも、市場に出すことによってブラッシュアップされていき、より良いものに進化していく。

私事に話を戻すと、下手でもいいので、投稿するってことが大事なんでしょうね。

塾生のみんなの話に置き換えると、

まずは自分の頭で考えて書いてみよう。ってことかな。

数学の証明、下手でも頑張って書いていると上手に書けるようになる。

国語の記述や英作も書いて間違えることが成長の第一歩。

社会や理科の記述も同じ。

一番ダメなのは空白にしておくこと。それは何も成長しない。

ブログのネタ探しも兼ねて、私が色んな事にアンテナを張って学ぶことは、きっと塾生やその保護者さんの利益になる。ブログはそのために書いているってのもありますしね。

私も頑張るので、みんなも頑張ろうね。

そんな土曜日の夜のつぶやきでした。

それでは(*´∇`)ノ

   
前の記事宿題の10分×6日と60分は意図が違うよ次の記事 古典って意味不明。って思っている中学生へオススメ!中学国語古典

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎