【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年4月17日
勉強

動画学習の心得(その②)

映像授業

こんにちは!

本日も動画学習における私の意見を少々。

心得その①を守れば、どんな動画でも学びにはなるのですが、小中学生ならこっちの方が勉強しやすいかと。

【心得その②】

できれば教材とリンクされている動画を選ぶべし!

学習系動画って本当にたくさんありますよね?皆さんどうやって選んでいますか?

「検索して最初の方に出てきた!」

「まとめサイトでおすすめされていた!」

「色々見てたら、分かりやすいのが見つかった!」

などなど。選び方は人それぞれかと!

なんとな~く勉強するなら、上のような選び方でもいいかと思いますが、本気で勉強しようと思うなら、教材ありきの動画をおすすめします!

ん(´・ω・`)? ど~言うこと? 動画学習じゃないの?

心得その①でも書いたのですが、私の指導経験上、ただ見てるだけだと「わかったつもり止まり」で問題が解けるようにはならないんです(T_T)

どんなにわかりやすい説明でも、どんなに面白い先生の動画でも、1度見たり聞いたりしただけでは、半日後にはほとんど忘れています…Σ(゚Д゚|||)

つまり、

「問題を解く(アウトプットする)」仕掛けが用意されている動画の方が子供たちの学力UPにはつながる。と、私は思うのです。

というわけで、動画解説がついている教材で勉強しちゃえ!

という案ですね!

市販の教材でたっぷり動画が公開されている代表格は、学研さんの「ひとつひとつわかりやすく」シリーズですかね。

『ひとつひとつわかりやすく。授業動画』

基礎問題がメインの教材なので「勉強はそこそこ得意だよ!」って子には物足りないかもしれませんが、

「学校がいつ再開するかわからないし、ちょっと新学年の予習しとこ(・ω・)」

とか

「昨年のテストで50点とれてないな(T_T)復習せなやべぇ…」

って気持ちなら十分おすすめできます♫

で、本当ならばあの教材やこの教材も映像授業ついてますよ!ってお伝えできればよかったのですが・・・

私、ここ1ヶ月近く、本当に大人しくしておりまして、教室と自宅にしかおりません(・ω・;)

本屋に顔を出すのも極力我慢してまして、良い動画付き教材の情報もございません。ネットの本当かわからないこと書きたくないし…ゴメンナサイm(_ _)m

手元に市販の教材があれば、映像授業とリンクしていないか、HPなどで調べてみて下さい(*゚▽゚)ノ リンクしてたらきっと勉強しやすいですよ!

少々長くなりましたが、

面白い先生の動画や、わかりやすい動画もいいけど、教材とリンクしている動画の方が本気の勉強にはおすすめ!

というお話でした!

では、本日はこのへんで!

   

関連記事

塾長のつぶやき
中学生が賢くなるタイミングとは?
 2025年2月14日
塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
攻めの学習と守りの学習
 2024年8月23日
やる気UPで成績は上がるのか?
 2024年7月27日
この問題は出ないだろう。が出るのがテスト
 2024年6月18日
AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
ワーク1周目の出来は問題じゃない
 2022年8月25日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日

勉強

前の記事動画学習の心得(その①)次の記事 悠学舎だより4月号お便り

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎