【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年3月27日
塾長のつぶやき

私が英語を勉強した理由

こんにちは!

今日は私のことを書いてみようと思います。

「日本に住んでたら英語なんかいらんくない?」

「なんで英語の勉強なんか、せなアカンねん…」

これは私が中学・高校・大学の間、ずーーーーっと思い続けていたこと。笑

嫌いだったんですよね。とにかく英語が。

センター試験でも英語に足を引っ張られ、大失敗しましたしね(T_T)

だから、英語が「苦手・嫌い」と言う子に出会うと「気持ちわかるわー。笑」となります。

生徒たちの中には、きっと少年の頃の私と同じように思っている子もいるんだろうな。

さて、ここからが本題なんですが、

私が新卒で入社した会社は塾業界ではなくITの会社でした。

あるプロジェクトのための参考資料が見つからず、仕事に行き詰まって先輩に相談をした時に、雷に打たれたような経験をしたんですよね。

それがこれでした。

2つの画像を見比べていただいて、

私がどうして衝撃を受けたかわかりますか?

気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、

それは、

検索結果の数です。

「green background」 で検索すると、「緑 背景」の約30倍の検索結果が出て来るんですよ。

同じ意味なのに言語が違うだけで、

30倍ですよ!

その時に、思ったんですよね。

『日本語しか出来ないって、めちゃくちゃ損しとるやん。』
『情報不足の負け組やん。』

って。

その時に「英語で検索してみ。」ってアドバイスを私にくれた先輩は、

「インターネットの世界に日本語は5%しかない。残りの95%の情報はお前は手に入れられないってことや。」

そう教えてくれました。

(※これは10年以上も前の出来事なので、今は日本語の割合はもっと少なくなっているでしょうね。)

そんな経験もあり、私は大嫌いだった英語にどっぷり浸かっていき、気付いたら日本を飛び出し海外に住んでおりました(´・ω・`)

つまり、

私が英語を頑張りだした理由は、
損得勘定と敗北感でしたね。笑。

懐かしい。

お蔭様で今では英語は大好きですし、学ぶ楽しさも伝えられるので安心してくださいね!

新型コロナ騒動で、私が英語を学んだ第2の故郷も大変みたいなので、ふと思い出した「私が英語を勉強した理由」を書いてみました。

英語に限ってではないですが、『〇〇嫌い』って思っている子たちも、

いつか、自分なりの勉強する意味が見つかればいいな。

そして、自分に子供ができた時や、誰かに教える機会があれば、その子をサポートして欲しいな。

と言うわけで、嫌いでもいいから、理解する努力はしてみような(*´∇`)ノ

   

関連記事

塾長のつぶやき
中学生が賢くなるタイミングとは?
 2025年2月14日
塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
小6英文法-飽きるほどの反復の先に定着はある
 2024年12月5日
塾長のつぶやき
小5 英単テスト開始
 2024年9月18日
攻めの学習と守りの学習
 2024年8月23日
やる気UPで成績は上がるのか?
 2024年7月27日
この問題は出ないだろう。が出るのがテスト
 2024年6月18日
塾長のつぶやき
中1の英語は1学期が最大の山場
 2024年6月5日
AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日

勉強 塾長 英語

前の記事計算力を高める次の記事 春休みも残り1週間!

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎