【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年5月31日
塾長のつぶやき

漫画を読みなさい?

こんにちは。

近々テニスの試合に出ることになった一井です。

試合なんて学生の頃ぶりで、久々の勝負事にワクワクしております♫

出るからには勝ちたい!笑

入賞したらお肉やお米がもらえるらしいので頑張ります(´ー`*)

さて、本題です。

情報収集も兼ねて、

色んな塾のブログを読むんですが、

ここ数年「漫画を読もう!」って記事を割と頻繁に目にするんですよね。

漫画は頭を良くする。とポジティブな意味合いで書いてあるブログもありますが、

多くはyoutubeやインスタなどのデジタルツールが生活に浸透してしまっている今の子たちに、

漫画でいいから活字に触れてくれ~(;・∀・)

という心の叫びのような記事。

普通に考えて、

読書以外にも娯楽が溢れている今の世の中、

活字離れが進むのは仕方ないとは思います( ̄_ ̄;)

そうは言ってもyoutubeやインスタは

ボーっと何も考えずに見れる完全に受動的な遊び。

私も、これに多くの時間を費やすのはどうかと思います。

どうせ遊ぶなら、もっと能動的に全力で遊んでほしいものです。

私もついついダラダラとスマホを見てしまうので、やってしまう気持ちはわかるんですけどね。

ただ、そこに費やした時間を振り返ってみても、マジで何も残っていない…><

30分早く寝ればよかった。

そんなことを思う日もよくあります。

死んだ魚のような目で、

ボーっとスマホやタブレットを眺めている我が子。

お家に転がっていませんか・・・(;^ω^)

漫画ばっかり読んでないで、本でも読みなさい!

という時代から、

動画ばっかりみていないで、漫画でも読みなさい!

そんな時代になったのでしょうね。

漫画は日本が世界に誇れる文化なので、

おおいに楽しんでもらったら結構です♬

一方で、私は本を読むの嫌いじゃないよ(´▽`*)

って人は、それだけで貴重な存在ってこと。

読書は勉強だ!なんて思わずに、

これからも本を読むことを楽しんでください♪

本を読むのが好きではない人からは

わざわざ本を読まなくても、知りたいことはネットで調べたら出てくるやん?

って意見も聞きます。

本好きの私から言わせてもらうと、

ネットで出てくる情報は「切り抜きの情報」なんですよね。

ポイントは押さえられている一方で、ポイントだけなんですよね。

深さがない。

とでもいうのでしょうか。

どんな知識も、

その周辺の知識があってこそ理解が深まるし、使えるものになる。

ネットで知った情報って、結構すぐに忘れませんか?

あれ?この前調べたけど何だっけ?って。

私はそういうイメージがあります。

これって、ポイントしか書いてないからだと思うんですよね。

これは勉強の仕方にも通ずることで、

何も知らない状態で、とにかく用語を丸暗記。

これって一見ポイントを押さえているようで、

かなりしんどい勉強で、しかも頭に残りにくい。

周辺知識まで目を通すなんて、

普通に考えたら効率が悪そうだけど、

実は丸暗記じゃないこっちの方が頭に残りやすい。

だから、こんなことやって(覚えて)意味あるん?ってことが、

実は周辺知識として、自分が本当に覚えなきゃならないことの理解を助けてくれていることって意外とあると思うんです。

ちょっと勉強の方にそれましたが、

そんなわけで、

漫画もいいけど、やっぱり本はいいよ(´ー`*)

と私は思います。

私自身、読書の面白さに気付いたのが大学生の頃なので、

塾生に無理して読めと言う気はさらさらないですが、こんな事を言うてた人もおったな~。

ぐらいで流しておいてくださいな。

それでは( ̄^ ̄)ゞ

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事勉強は一人でやるもんだ塾長のつぶやき次の記事 中3最後の教室模試

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと②
2023年9月28日
数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと
2023年9月26日
△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日
塾長のつぶやき
期待しているからこそ言いたいこと
2023年9月16日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (217)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.5k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.4k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 562件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 441件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 286件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.