【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年5月22日
教室の日常

塾はまだまだテスト前

この土日は、

今週末にテストを控えた塾生たちが勉強に励んでおります。

テスト勉強をしていて、

間違えるところ、

覚えられていないところは、

いつも同じやんね。

そこにピンポイントで効く特効薬とかがあればいいのに…。

残念ながらないね。

別にキミらの頭が悪いとかじゃなくて、

そういうもんやねん。

めっちゃ賢そうに見える子たちも、

同じように何回も間違える問題があって、

何回もやり直してる。

自分が覚えやすい語呂を考えたり、

類題を解いて違うパターンが解けるか試したり、

そういう工夫も含めて勉強だ。

覚えるまで。

出来るようになるまで。

ただひたすらに繰り返す。

何度もやり直す。

地味だけど、それしかない!

テスト勉強中、

これでいいのかな?

と思いながらの正解は要注意。

丸がつくとスルーしがちよね。

そういうのに限って、

テスト本番で自分が書いた答えに自信がなくて、

最後に違う答えに直して間違ったりする。

今、何のために勉強をしているのかを考えなさいよ。

目先の目標でいうと、

直近のテストで点をとるため。

やんね。

そこに繋がる勉強をするんだよ。

「これでいいのかな?」

での正解は、今すぐに考え方の確認をしておく問題。

限りなく〇に近いところまで理解出来ているのか、

それとも全く違う考え方で〇になっているのか。

今、解けない。

今、わからない。

それでも別にいいんよ。

今解けないことが格好悪いことでもなんでもない。

今は解けないだけ。

解けるようになりたい!

という気持ちで問題と向き合って、

納得できないところは、私たち講師をフル活用したらいいんよ。

そのために塾に来ているし、

そのために私たちがいるんだから。

テスト勉強をする中で、

できない→できる

に変わった?

知らない→覚えた

に変わった?

課題終わりました!

〇時間勉強しました!

課題やるのも、テスト前にそこそこ勉強するのも当たり前。

大事なのは中身だよ。

今日は、

何ができるようになったの?

そこを意識してほしい。

ちゃんと

テスト本番で解けた!

に繋げなさいよ。

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事悠学舎だより5月号次の記事 今週末は英検だ

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
自学自習も練習で上手くなる
2023年10月2日
数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと②
2023年9月28日
数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと
2023年9月26日
△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (218)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.6k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.4k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 567件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 441件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 286件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.