【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年4月16日
塾長のつぶやき

新しくなった英語の教科書

今年から改定された中学生の英語の教科書を手に入れました♬

(小→中の接続も気になるので、ついでに小学5,6年のも買ってみましたよ!)

これで「教科書でわからんところがあるねん!」

って時にササっと話が通じますよ(*^^*)

あとは「この単語習ってない!」

とか言わせない。笑

この教科書のQRコードを読み取って音声を聞けるのが、めちゃめちゃいいですね!

(本当に勉強しやすい世の中になったもんだ…。)

そして、ただ聞けるだけじゃなくて、スマホにちゃんと英文が出ているんです。

英文を目で追いながら音読の練習ができる!!!

これは東京書籍さん(教科書会社)のファインプレー!!!

だと、私は勝手に思っています。笑

音声に合わせて読んでみて、

「ついていけない。詰まるところがたくさんある。」

その状態だと教科書レベルに届いていないということ。

1つの基準になりますね。

音読は英語学習の基本です。

音読のスピードが上がると長文を読むスピードも上がりますし、

音読をたくさんしていると、英語のリズムが身に付くので勘もよくなります(*^^*)

特に前置詞(at、on、inなど)は勘がいい人は、雰囲気で正しいものを選べたりしますね。

(ずっと勘に頼っていてはダメですが。笑)

英語が得意になりたい人は、予習でどんどん読む練習をしてもいいかもしれませんね♬

学校の授業を受ける前から、

「全文発音がわかって読めるようにできる!」って凄いことやでΣ(゚Д゚)

前々から言われている通り、

今年度から全学年英語の学習レベルは格段にUPしていますよ!

とは言え、当の生徒たちにとっては今年度のことがすべて。

難易度UPのことなんて、気にする必要はないですよ♬

目の前のことを全力で頑張る。

それが大事です( `ー´)ノ

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

関連記事

英単語は最初の500語を覚えるまでが第一関門
 2020年12月8日
怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが…
 2022年12月2日
AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日
80点以上、SS60以上、増えてるぞ(*゚▽゚)ノ
 2022年10月14日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
ワーク1周目の出来は問題じゃない
 2022年8月25日
高校選びは、環境と仲間選び
 2022年8月1日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日
高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当?
 2022年5月29日

中学生 英語

前の記事受験体験記まとめ次の記事 【中1の保護者必読】学習習慣づくりは最初が肝心

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

公立高校入試分析セミナーへ
2023年6月7日
中3最後の教室模試
2023年6月3日
塾長のつぶやき
漫画を読みなさい?
2023年5月31日
塾長のつぶやき
勉強は一人でやるもんだ
2023年5月26日
成績トップの子の親がしていること
2023年5月22日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (45)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (28)
  • 塾長のつぶやき (194)
  • 悠学舎だより (39)
  • 教室の日常 (118)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.2k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.4k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 401件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 397件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 254件のビュー | 2021/03/28 に投稿された
  • 英単語は最初の500語を覚えるまでが第一関門 202件のビュー | 2020/12/08 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.