【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • お問い合わせ
2021年3月2日
教室の日常

中学受験形式の読解に挑戦

今週は、先週学年末テストがあった学校の中学生たちはテスト結果が返ってくる週。楽しみでもあり不安でもある週ですね。

テストが返ってきたら、必ず「テスト直し」を真面目にやる。自分のために2回でも3回でもやり直そう。その数時間の努力が後に大きな差になるよ。

出来ないままで寝かせておいても、絶対に出来るようにはならないよ。

あとは、自分の答案を塾に持って来て下さいね(*^^*)

さて、本日はうちの元気な小5たちのお話。

いつも積極的に授業に参加してくれるので、いい意味で賑やかな授業が繰り広げられております♫

毎回の漢字テストで高得点が取れる、テストに向けての準備がしっかり出来る子たちだ。

1年の総まとめ、ということで、

先日の国語の授業で中学入試の頻出作家さんの一人、高槻成紀さんの作品を扱いました♫

6ページにわたる文章の読解。

これぞ、1年の集大成って感じでしたね。

リンク

高槻成紀さんの作品は、中学入試でも論説文として度々出題されている。

テーマが生き物なので、小学生への読み物として相性がいいんでしょうね(´ー`*)

今回の文章はクマやシカについての話だったしね♫

ゆっくり考えて解いて欲しかったので宿題にしたけど、

ホントに良く解けてました!!!(*゚▽゚)パチパチ

実は出題形式も中学入試にちょっと似せてあって、

「ボロボロだったら凹ましちゃうな…。大丈夫かな…。」

と心配したけど、心配無用だったね。

筆者の主張も正しく読み取れていたし、対立関係も見抜けてて、的外れな解答もなく、私はホッといたしました(*´ω`)

伊達に、毎週、初見の論説文を読解する経験を積んでないなー!

と誇らしさすら感じてしまったよ。

今、小学生が鍛えている「読み解く力」っていうのは、全科目に通ずる。

あればあるほどいい!

だから、時には少し背伸びした問題にも挑戦していこう(*^^)

うちのコース紹介にも書いているけど、

中学生の中には、教科書の内容や参考書の解説が理解できない生徒が多くいる。

そういう状態だと、自分で勉強しようと思っても、

書いてあることがわからなさすぎて一人で勉強ができなかったり、

大事なテストでも「問題の意味がわからない」ってことが起きたり、

「誤認識や思い違い」で全く見当はずれな答えを書いたりしてしまう。

もし「うちの子、読解不安だわ…(T_T)」

って小学生のお子様を持つ親御さんがこれを読まれていたら、是非、悠学舎で国語の勉強をやりましょう!
※こんな流れですが、中学受験用の授業はやっておりませんのでご注意ください。

【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
小学生のうちに国語の力を
https://yu-gaku.com/2020/10/11/japanese-language-ability
こんばんは。久々にカフェにこもって日曜日を過ごした一井です(´ー`*)275円のホットコーヒー1杯で随分と長居してしまいました♫本日のブログのテーマは国語力...

おっと、

話が塾の宣伝にそれてしまいましたが…

小5たち、今週は物語文のまとめだよ!

ものすご~く有名な文豪の作品が登場します(。・ω・。)

『蜘蛛の糸』

作者の名前を知ってるかな?

お楽しみに(・ω・)ノ

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事兵庫県公立高校一般入試 倍率確定次の記事 今日の勉強を無駄にしないために、思い出しタイム取り入れてみよう!

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

サイト内検索

最近の投稿

【中1の保護者必読】学習習慣づくりは最初が肝心
2021年4月18日
新しくなった英語の教科書
2021年4月16日
受験体験記まとめ
2021年4月13日
塾長のつぶやき
新学年の始まりですね!
2021年4月8日
中学生、春模試お疲れ様でした!
2021年4月4日

カテゴリー

  • お知らせ (17)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (15)
  • 塾長のつぶやき (65)
  • 悠学舎だより (12)
  • 教室の日常 (59)

アーカイブ

  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (7)

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

twitter

Retweet on Twitter学習塾 悠学舎 英賀保駅前校 Retweeted
marco_biz_manマルコ👔@marco_biz_man·
04.17

バナナマン設楽 さんの

後輩を"叱る先輩"と"叱らない先輩"の違い

結構前にTwitterで見かけて保存したんですが定期的に振り返る価値がある

2
Reply on Twitter 1383348280172498948Retweet on Twitter 138334828017249894826060Like on Twitter 1383348280172498948108769Twitter 1383348280172498948
yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
04.16

新しくなった英語の教科書をゲット♪
QR読み込んで音声が聞けるのってめっちゃいい。
https://yu-gaku.com/2021/04/16/new-textbooks/

Reply on Twitter 1382933240185450504Retweet on Twitter 1382933240185450504Like on Twitter 13829332401854505043Twitter 1382933240185450504
yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
04.13

受験体験記まとめ
受験から1ヵ月しか経っていないのに、どうしてこんなに懐かしく感じるのか・・・不思議です。
https://yu-gaku.com/2021/04/13/taikenki/

Reply on Twitter 1381852411124277256Retweet on Twitter 1381852411124277256Like on Twitter 13818524111242772566Twitter 1381852411124277256
Retweet on Twitter学習塾 悠学舎 英賀保駅前校 Retweeted
pkpn80石井啓嗣(塾長)@pkpn80·
04.11

正解までの道筋が見えないと手を動かさない子がいるんだけど、逆なんだよね。手を動かすから見えてくる。

Reply on Twitter 1381174707618148352Retweet on Twitter 138117470761814835237Like on Twitter 1381174707618148352225Twitter 1381174707618148352
yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
04.05

昨日は新年度1回目の模試。
直しまでやり切って実力テストに挑みましょう(*^^)
https://yu-gaku.com/2021/04/04/mosi-spring/

Reply on Twitter 1379007774856675330Retweet on Twitter 1379007774856675330Like on Twitter 13790077748566753304Twitter 1379007774856675330
Load More...

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2021 悠学舎.