◎2023年3月受験生

受験勉強を通じて学んだこと、自分が成長したと感じることは何ですか?

  • 受験を通して、毎日ちゃんと計画を立てて勉強したり、休憩をとってメリハリをつけるのが大切だと学びました。また、親に言われる前に塾へ自習に行ったり、家で勉強したりすることができるようになりました。
  • 自分が成長したと感じたことは、粘り強く努力し続けることが出来るようになったことです。中1・2の頃の勉強量の2倍以上の学習を毎日続けることができました。
  • 受験期の1年間は色々しんどかったけど、受験が終わったら達成感がすごくて、しんどい中でも頑張ることが大事なんだと学びました。そして、目標のために努力することが出来るようになったことが自分の成長です。
  • 今まで自分から進んで勉強することはあまりなかったのが、受験を通して自分で考えて計画を立てて勉強したり、生活できるようになったところです。
  • 自主的に勉強を始められるようになり、また集中力が身につきました。面接の練習を通しては、話し方や言葉遣いに気をつけるようになりました。
  • 自分で学ぼうとする力がつきました。また、もともと勉強机が家の2階(自分の部屋)にありましたが、誘惑に弱い僕の場合、誰の目にも触れない状況ではいけないと思い、1階におろして勉強しました。

受験期に辛かったことは何かありますか?それをどう乗り越えましたか?

  • 夏休み中の勉強が大変で辛かったです。それを乗り越えられたのは、努力は無駄にはならない、という塾の先生方の言葉でした。その言葉を思いながら、日々勉強に励みました。
  • 受験期に辛かったことは、定期テストや模試で自分の納得のいく結果が得られなかった時です。そのときは音楽を聴いたり自分の好きなことをしてモチベーションを保っていました。
  • 嫌なことやしんどいことがあったら、寝て忘れて切り替えていました。
  • 学校のテストの成績がどんどん落ちてやる気が出ないときもありましたが、自分の成績に合った勉強や、自分ができることをしました。たとえ覚えたと思っていたことであっても、テストではよい点数が取れないこともありました。でもひたすら繰り返すことで、テストでの点数につながってくるようになりました。
  • 3年生になってから、1・2年の内容の復習が大変でした。疲れたときは早めに寝て、次の日に頑張るようにしていました。また、学校で友達と色々な話をすることで、志望校に向けて気持ちを切らさずに努力しようと思えました。
  • ゲームをしたくなることが一番辛かったですが、志望校に落ちたくないという焦りが出てからは、自然とゲームをしなくなっていきました。悪い結果が起こったときの状況をイメージするのもとても大切なことだと実感しました。

悠学舎での学習を通じて、印象に残っていることや特に頑張ったことはありますか?

  • 冬休みや夏休みの8時間学習が印象に残っています。また、毎回の授業の残り5分・10分を無駄にしないことです。特に頑張ったことは、2学期に成績が伸び悩んでいたときに、勉強の取り組み方を自分なりに工夫してみたことです。
  • 毎日塾に行って勉強したこと、分からないところは必ず質問するようにしたことです。
  • 受験期前半は、部活動を言い訳にして勉強を頑張れなかったので、後半からは塾へ行って自習するようになりました。するとどんどん成績が上がったので、自習に行って本当によかったと思いました。
  • 塾での小テストは、満点をとれないときもありましたが、毎回の準備は欠かさずにしていました。授業を真剣に受けるのは当たり前ですが、授業がない日も自習スペースで勉強することを続けたことは、私自身頑張れたことだと思います。
  • 特に頑張ったことは、夏と冬の講習会で基本問題をマスターしたことです。入試前の演習では、毎回高得点を目標にできるようになりました。
  • 志望学科に関連性の高い数学と理科は特に頑張りました。また、授業や自習では楽しく学べたので、色々なことが頭に入りやすかったです。嫌だったことは、苦手科目の英語の授業で度々「今からテストしま~す♪」と言われたことです。

これから受験に挑む後輩にアドバイスをお願いします。

  • 今から勉強した分だけ成績は伸びると思います。特に夏休みなどの長期休みを最大限に活用して受験に備えてほしいです。
  • 疑問に思ったことや分からないところは、その日に質問しておく習慣をつけた方がいいと思います。また、5教科の中で3つ以上は得意科目にしておかないといけないと受験がしんどくなると思います。努力は無駄にはならないので、最後まであきらめずに頑張って下さい。
  • 僕みたいに前半に勉強をサボって内申点を下げないように、1学期から頑張って下さい。
  • 最後の方になって焦るのではなく、コツコツ勉強した方が長い目で見て絶対に良い結果につながると思います。また、家ではなく塾で勉強した方が集中できるし、家との切り替えができて効率がいいと思います。
  • 僕は志望校の過去問を6年分解きました。それによって入試問題の傾向をつかむことができました。推薦入試を受ける方は、面接の練習も頑張って下さい。
  • 悠学舎に通うことはストレスにはならないと思うので、ちゃんと自習スペースで勉強した方がいいと思います。また、兵庫県の入試は内申点の重要性が本当に高いので、テストだけではなく、提出物の内容や授業態度など、色々な面で手を抜かずに頑張ってください。