【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年5月6日
塾長のつぶやき

ChatGPTに人権作文を書かせてみた

こんにちは。
塾長の一井です。

少し前から話題のチャットAI。

塾の仕事に使えないかな~。なんて考えていましたがいい案も思い浮かばず・・・。

そういえば、

人権作文がGWの宿題になっている中学校があったな!

なんてことを思い出して、

中高生からの嫌われ役の人権作文を

流行にのっかってChatGPTに書かせてみました(#´ー´)

応答時間もあるので、2倍速ぐらいでどうぞ!

指示の仕方によって内容も変えてくれるので面白いです。

丸々写すのは・・・ねぇ・・・

部分的に参考にするぐらいはいいんじゃない?

なんて思いました。いや、、、ダメか?( ̄ω ̄;)

こういうチャットAIは、

今のところ教育の現場ではあまり歓迎されない雰囲気ですが、

WebやAIを使いこなすのも今の子供たちにとっては重要なスキルだと思います。

そういう世の中を生きていかなくちゃならないんだから。

でも、こういう便利なものは使いこなそうと思うと知識がいる。

という一面もありますよね。

調べ学習でgoogleの一番上に出てくる結果を安易に信じて書いちゃう小中学生や、英語の翻訳アプリを使ったのが丸わかりの英訳や和訳を書いてくる中高生。

こういう解答を見ると浅はかだなぁ。なんて思ったりします。

使うのはいいけど、もっと頭を使って使おうよ。とは思いますよね。

出力される結果を鵜呑みにするのではなく、

そこから自分の頭でもう一段階考えて使えるといいかな(*^^*)

さて、人権作文はChatGPTに書かせてみましたが、

別のチャットAIである、Bingはイラストも描いてくれます(*^^*)

※BingはマイクロソフトのAI搭載の検索ツールで普通の検索にも使えます。

イラストを描いてくれるAIも面白いですよね。

何ともくだらないですが、

悠学舎のイメージキャラクターの作成をお願いしてみました。

完全に予想を裏切ってきて面白かったです。笑

そういう視点なかったわ~。って感じです(;^ω^)

別で空飛ぶ生き物も描かせました。

これは想像の範疇でしたね。笑

ただ遊んでみただけですので、お暇な方はこちらもどーぞ♫

倍速ぐらいでささ~っと流し見で十分かと。笑

ChatGPTもBingも一井のPCで遊べます(*´▽`*)

使ったことはないけど興味あるわ~。って人は声かけてね!

では、本日はこのへんで!

   
前の記事社会科見学へ塾長のつぶやき次の記事 自習スペース完成!

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日
塾長のつぶやき
英語を用いた簡単な実験
2025年6月8日
塾長のつぶやき
解ける問題ばかり解いていても賢くならないよ。
2025年6月4日

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (335)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎