【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年4月27日
塾長のつぶやき, 教室の日常

4月実テ いいスタートが切れたかな

こんばんは。

塾長の一井です(´▽`*)

だいぶん成績表が出そろったので、

テスト後恒例の、桜づくりに勤しんでおります。

得点は80点以上(赤字)、

偏差値は60以上(緑字)が掲示対象。

これにサイン(落書き)するの嬉しいでしょ♪

初めて書いた人、中1のみんなも病みつきになってちょうだいね。笑

どの学年にも頑張ってる人がいる。

クラスを見渡せば、

必死さは顔に出ていなくても、

心を燃やしている人がいる(´ー`*)

次は、中間テストや期末テストといった定期考査。

偏差値は周り次第だけど、

定期考査の80点は誰もが努力次第で目指せる点。

誰もが目指せる点!

※大事なことなので2回言いました。

定期考査の80点はいけるぞ~!

※大事なことなので3回目。

全員がまずは80点を目標に。

80点って、

無理だと思ったら無理だけど、

できると思って努力を続ければたどり着けるもんですよ。

そして、

80点はとれるよ!って人は、

90点以上(王冠つき桜)を目指しましょう♫

通知表で5をもらおうと思ったら90点以上ほしいしね( ´∀`)

新学年、気付いたら1ヵ月が終わろうとしていますね。

早いもんだ。

みなさん、

高得点につながる基本動作はできていますか?

毎日の学校の授業を大切にすること。(先生の話は目を見て聞こう。)

小さな疑問を残さないこと。(まぁいっか!が命取り。)

授業中や宿題で間違えたところは必ず復習。(学校でも塾でも間違いを放置するからわからないが生まれるんだよ。)

当たり前のことを当たり前に。

今年度もみんなに期待しているよ。

   
前の記事友達と一緒に勉強?次の記事 社会科見学へ塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日
塾長のつぶやき
英語を用いた簡単な実験
2025年6月8日
塾長のつぶやき
解ける問題ばかり解いていても賢くならないよ。
2025年6月4日

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (335)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎