【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年3月10日
塾長のつぶやき

人事を尽くして天命を待つ

本日は、兵庫県の公立高校一般入試。

塾生全員が、

何事もなく試験会場に到着して、

「自分のベストは尽くした。」と思える1日がだったことを祈るばかりだ。

解けた教科があれば、やってしまった教科もあるだろう。

受験生みんながそんなもんだ。

やることをやったら、あとは結果を待つのみ。

落ち込んでもしょうがないので開き直ろう!

受験に落ちても死にはしないし、高校生にもなれるんだから。

一つアドバイスできるとすると、

「やらかしてしまった…。」という実感がある教科があるのなら、

落ち込むのではなく、勉強を続けてほしい。

結局のところ、その教科は高校になっても自分の足をひっぱる教科。

その教科の存在が、

合否に関わらず、今後の高校生活で100%自分の頭を悩まし続ける。

高校入試は一つの通過点でしかない。

だって高校は、中学校よりレベルの高い勉強をするために進学するところ。

高校は義務教育ではない。

勉強についていけなくても自己責任。

無理なら辞める子もいる場所。

と・・・

まぁ、そんな堅苦しいこと言っても、

今日から勉強なんて出来ないよね。笑

受験は受験でもう終わり。

ちょっと一息ついて、高校生の自分のために勉強をしていくこと。

何はともあれ、

高校入試、お疲れ様でした!

さて、来週は中3たちの受験お疲れ会です♬

肩の荷が下りたみんなに会えるのを楽しみにしてます(*^^*)

楽しみましょう!

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事兵庫県 公立一般入試倍率 確定 2023次の記事 受験お疲れ様でした!

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
自学自習も練習で上手くなる
2023年10月2日
数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと②
2023年9月28日
数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと
2023年9月26日
△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (218)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.6k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.4k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 567件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 441件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 286件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.