【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年1月30日
塾長のつぶやき, 教室の日常

1月検定お疲れさま!

昨日で1月の検定が全日程終了しました(*^^*)

1月最後の検定は漢検でしたね。

受験した人はお疲れさまでした!

1月は、人によってはテストだらけのひと月でしたね。

冬休み明けの実力テストに始まり、

そのすぐ後には塾内模試、

その2週間後には英検、

そして、昨日の漢検。

全部受験した人は、なかなかハードなひと月だったと思います!

今回の検定、

小学生は初の漢検受験者が多くいて、

中1のほぼ全員が英検と漢検の両方に積極的にチャレンジしてくれたこと、とても嬉しく思います(*^^*)

検定を受けると決めたからこそ、覚えた漢字や熟語・英語表現や単語が必ずある。

合格しているに越したことはないけど、もう既に受験した恩恵は受けているんだよ♪

検定の結果は約1か月後です!

お楽しみに(´ー`*)

さて、1月が明日で終わり、明後日から2月。

2月と言えば、

中3は私立&公立推薦入試!

中1・中2は期末テストだ!

入試が近いのは教室でもカウントダウンをしているので、

ひしひしと感じているのですが、

早いものでもう期末テスト3週間前ですよΣ(゚Д゚|||)

中1・中2のみなさん気付いていましたか?

9教科やで~。そろそろ動いていこう!

3学期の期末テストは学年末テストということもあり

『3学期に学習した範囲を中心に』と1・2学期の内容を入れる気満々のケースや、

『2学期の期末テスト以降をテスト範囲』とする先生もいて、

必ずしも3学期に習ったことだけが出題されるとは限りません。

特に自分の苦手な教科は、早めに範囲の確認をとって先に動いておくのもありです!

いや、ありとかではなく、そうしましょう!

(その後、変更されても文句は言えませんが…やれることはやっておくのが吉!)

塾では、

期末テスト前のカンヅメ(テスト対策勉強会)の作戦を練っていますが、

最近コロナの拡がりが酷いので、

全学年を集める勉強会は無理そうだな。

と頭を悩ましております(T_T)

松本先生とも相談して概ね案は出来ていて、

いつもみたいな合格するまで終われません方式じゃなく、

時間でちゃんと区切って、その中で最大限の効果が生まれるような仕組みにしよう。

そんな感じになるかな?と。

(合格するまで帰れません方式じゃなくて生徒は喜びそうですが。笑)

そういえば…

飾磨西中のみんなはコロナの影響で部活がないんだよね?

部活がなければ、

家が遠い人でも17時には家に着いているはずだから、

寝るまでの6~7時間のうち、

2~3時間勉強しても4時間ぐらいはゆっくりできるやん?

直前になって提出物のワークが終わってないとか許さないよ(*´▽`*)

家じゃ遊んでしまうねん。って人は塾に来ること。

16時には開けとるから。

家で誘惑と戦うぐらいなら環境を変えましょう!

私にも中学生だった頃がある!

遊びの誘惑という敵の強さは経験済みさ┐(´ー`)┌

うん!勝てない!戦うだけ無駄♫笑

さあ、学年末テスト、自己ベストを更新できるように動いていこう♪

キミたちはできる。

まだまだ伸びる。

知ってるねん。

全然本気出してないやろ?

なんだかんだ、遊びまくっとるでしょ。

中学生がマジで本気で勉強したら、アホみたいに伸びるねんで。

今までにそんな中学生を何人も見とるから。

だから、

私は勝手に信じとるよ。

キミらはまだまだ伸びるって(´ー`*)

前の記事成績が上がらない?塾長のつぶやき次の記事 その問題を捨てるのはなぜ?

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日
塾長のつぶやき
英語を用いた簡単な実験
2025年6月8日
塾長のつぶやき
解ける問題ばかり解いていても賢くならないよ。
2025年6月4日

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (335)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎