【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年8月29日
塾長のつぶやき

間に合うかどうかじゃない。間に合わせるんだよ。

こんばんは。
塾長の一井です。

本日は、高校生へ向けたお話。

夏休みの後期補習が終わったようで、高校生もいよいよ2学期が始まりますね。

高3生のあなたたち、気付いていますか?

公募推薦入試まで約80日。

3ヵ月を切りましたね…。

日程が早い大学は、土日が10回来たら入試ってことだ。

あっと言う間ですよ。土日10回なんて。

テスト日程から逆算して勉強を進めていこう。

ここまで来たら、

間に合うかどうかじゃない。

間に合わせるんだ。

特に、苦手・嫌いな科目。

苦手な教科にそっと蓋をして熟成させても腐るだけ。

やるんだよ。

時間を割くんだよ。

親でも誰でもいいから、試しに周りの大人に聞いてみ。

「高校の時、何が苦手やった?」

「んで、今は?できるようになった?」

大部分の大人が、今も苦手。できるようになってない。

って言うと思うよ。

そういうことやねん。

勉強って、

やらんことには、一生出来るようにならんから。

高3の今、苦手から逃げたらずっと出来んままや。

もちろん入試の当日も。

特に私立は受験の科目数が少ないから、一つでも大きく足を引っ張る科目があると得意科目じゃカバーし切れないケースが多い。

起きている時間のすべてを受験勉強に捧げよ。

やる気?

眠くなる?

そんなのを言い訳にしているなら、そういう結果しか返ってこないよ。

本当に行きたい大学なら、寝る間も惜しんで努力できるはず。

これは第1志望の大学に合格できなかった私からのアドバイス。

なんとかなる。

じゃ、なんとかならないのが大学受験。

どっか受かればいいや。

だと、第1志望には受からない。

この大学に行きたくて、これだけ努力した俺なら、私なら、

120%受かる!

大丈夫!

そうはっきり言い切れるぐらいやんないとアカンよ。

さあ。夏が終わるぞ。

学校以外の自分の時間を無駄にするなよ。

   

前の記事夏期講習会、よく頑張った!!!次の記事 塾生が褒められると私も嬉しい(´▽`)

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日
塾長のつぶやき
英語を用いた簡単な実験
2025年6月8日
塾長のつぶやき
解ける問題ばかり解いていても賢くならないよ。
2025年6月4日

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (335)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎