【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年2月26日
教室の日常

勉強した気分になる思考停止勉強の代表格、それが漢字帳を埋めることである。

本日の自習の持ち物、

漢字ノート・漢字のワーク

以上。

ぬぅあぁーーーーーんーーーーーー。

違うねん。

それは、塾の使い方を大きく間違えておる。

今日のキミはサッカークラブに習いに来て、

せっかくコーチがいるのに、

グランドの隅で一人でリフティングしとるようなもんだよ。

家で一人で出来るやん…

漢字も大事やねんで、無駄とは言わんけど…

明日もテスト残っとるやん。

解説を読んでも、自分一人で解決出来ないところってあると思うねん。

私たち一応講師なので、困ってたら助けれるとこあると思うよ。

そりゃ塾としては、

自学で成績を伸ばせる人になって欲しいし、

そこを目指してはいるんやけどな、

困った時には質問できる場所なのよ。ここは。

息抜きに15分ぐらい漢字書こ!とかはええと思うんよ。

ずーっと頭使い続けるのってキツイし。

でも、漢字しか持って来んってのは・・・(T_T)

・・・

そういえば、国語のテストって今日じゃなかったっけ!?

ん?もしや出し忘れ!!?

あ、そうではないのね。

え?来週の漢字ノートの書き溜めなん?それ。

ん?

明日、まだ数学も英語もテスト残っとるよな?

優先順位ぃぃぃぃぃぃ!

こちらは、本日の一井の心の叫びでございます。

いや、心じゃなく教室でのやり取りですね。笑

全員に言えることですが、

作業勉強に逃げてばっかだとダメやで。

やらないといけない作業もあるけど、出来るだけ短い時間で終わらせること。

私は思考停止の作業の王様が『漢字帳』だと思っている。

(めっちゃ考えて漢字帳を書いている人がいたら、ごめんなさいね。)

成績を上げたければ、

頭を使うことから逃げちゃいかん。

百字帳・二百字帳を書いて達成感!!!

うん!今日もいっぱい勉強したぜ(*`ω´*)

いやいや、違うねん。

その達成感を繰り返しても、

偏差値も成績も上がらんから(>_<)

脳をフル回転させて、

これって何でこうなるねん!わからん!

うーん。

うーん。これがこうなって…

おおー!そういうことね!

ってのを繰り返して欲しいんだな。

育成の道のりは長い。

でも、こんな子が中3の夏頃には上手に勉強するようになったりするんだよね。

伝え続ければ、いつか伝わる日がやってくる。

諦めちゃだめだ。

そういえば、今週、教室前の旗をイメチェンしました♫

1年目は紺でした。2年目の今年は緑です!

緑もなかなか賢そうな色合いで悪くないよね(*゚▽゚)ノ

旗はすぐに色あせてしまうので、綺麗な内に写真撮りました♫

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事兵庫県公立高校推薦入試 結果!次の記事 兵庫県公立高校一般入試 倍率確定

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日
塾長のつぶやき
期待しているからこそ言いたいこと
2023年9月16日
やるなー!うちの塾生
2023年9月13日
試行錯誤
2023年9月9日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (215)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.5k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.3k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 555件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 437件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 283件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.