【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年8月17日
教室の日常

あの電柱まで走ろう作戦

こんばんは。塾長の一井です。

塾生たちは、各自いい夏休みを過ごせたかな(´ー`*)
中高生は夏休みが約1週間しかなかったので、後半は課題に追われた子もいたかもしれませんね。

私はお酒と肉と映画に囲まれて、ゆったりとした4日間を過ごしましたよ(*´ω`)

たっぷり英気を養ったところで、本日(8/17)から夏期講習の後半戦!

中学生は1週間後には模試があるので、今週の授業は模試を意識した授業を実施します!

受験生はもちろん、非受験生も模試を通じて実力問題に慣れて欲しい。

結局のところ『実力問題』って難しそうに着飾ってるだけの問題もたくさんある。っていうことに気付いて欲しいんよね。

そのことに気付くのは早ければ早い程いい。

そのことに気付いている子は、見た目が難しそうな問題でも、テスト中に思考停止しないし、諦めない。

問題を解く糸口を見つけるのも上手になる。

テスト中にもがいていると、今は解けなくても将来的に解ける問題が増えてくるよ。

模試が終わったら、1週間後には学校の実力テストが待ち構えていますね。

中3にとっては、内申点が決まる勝負の2学期の始まりです。
中3の2学期は「テストが終わったと思ったらまたテスト!」の連続です。

しんどいな。と思う瞬間もあるでしょう。

有名な方の言葉を借りるなら、これですかね。

「あの街角まで、あの電柱まで、あと500メートルだけ・・・と走りつづけるのが、ボクのマラソンです。」

マラソンメダリスト 君原健二さん

次のテストまで。を全力で続けていこう!

そうしてたら、気付いたら前には進んでいるから。

ここから入試までの半年は長いようで短いぞ!

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事100点をとった塾生にインタビューしてみたよ!次の記事 悠学舎だより8月号お便り

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日
塾長のつぶやき
期待しているからこそ言いたいこと
2023年9月16日
やるなー!うちの塾生
2023年9月13日
試行錯誤
2023年9月9日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (215)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.5k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.3k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 555件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 437件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 283件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.