【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年7月14日
塾長のつぶやき, 教室の日常

自分の点数に興味を持つ

こんばんは!塾長の一井です(*゚▽゚)

今日は2人の生徒に、

「漢検の結果まだですか?」と聞かれました。

「今日(7/13)発送だから、水曜には届くと思うよ(´ー`*)」

と伝えました。

ちゃんと覚えてるんやね。1ヶ月後の今日が発表日だと言うことを♪

検定の結果発表ってワクワクするよね。

私の経験上、こうやって聞いてくる子は合格してるか、仮に今回ダメでも次回合格するケースが多いです(^^)

なぜか?

それは、自分の結果を受け止める準備が出来ているから。

ちょっと違う言葉で言うと、「自分の点数に興味があるから」です。

学校のテストもそうですが、自分の点数に興味がある子、自分の点数に責任を持てる子は伸びやすいです。

「点数に興味がある」=「何らかの努力をした証」

だと私は思っています。もちろんそれが十分な努力かどうかは別物ですが。

自分の点数に興味があるなんて、そんなの当たり前でしょ?

って思われるかもしれませんが、色んな生徒たちを見ていると、自分の点数に興味がない子っているんです。(結論から言うと、本気で頑張ってないから興味がないんでしょうけど…)

・検定を受けたら、受けたことすら忘れている子。

・模試やテストを受けて、結果が返ってこなくても気にしない子。

・直近のテストの結果すら、全く覚えていない子。

・テストが返却された当日に、何点やった?って聞くと〇点ぐらいって言う子。

1つ目から3つ目は論外として、4つ目の「ぐらい」ってのも私からすると聞き捨てならない。

1点、2点を大事にしていたら返って来たその日で「ぐらい」なんて言葉でてくるはずない。

こういう子たちは、点数に対する意識から変えていく必要がある。

漢検から話はそれてしまいましたが、水曜にはきっとわかるよ。

お楽しみに(。・ω・。)

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

関連記事

AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
ワーク1周目の出来は問題じゃない
 2022年8月25日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日
これはテストに出ないだろう。って問題ほどテストに出るよね。
 2022年5月15日
中1・中2たちよ。1年後の自分の可能性をなめるなよ。
 2022年2月28日
その問題を捨てるのはなぜ?
 2022年2月6日
100点やったね♫
 2021年12月5日
塾長のつぶやき
自分で勉強ができる人になるために
 2021年10月17日

勉強

前の記事兵庫県の公立高校入試、日程や出題範囲に変更なし次の記事 漢検の結果…

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日
塾長のつぶやき
期待しているからこそ言いたいこと
2023年9月16日
やるなー!うちの塾生
2023年9月13日
試行錯誤
2023年9月9日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (215)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.5k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.3k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 555件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 437件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 283件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.