【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年3月30日
勉強, 教室の日常

春休みも残り1週間!

こんにちは。

先週から姫路市の中学生たちは部活動が再開し、私が通勤する際にも制服や体操服の子供たちを見るようになりました。

ただ、、、新型コロナはなかなか落ち着かないですね(><)

ちゃんと新学期始まるのか?と思いながらも、
塾としては予定通り新学期は始まると信じて指導中です。

自分でコントロールできないことを心配してもしょうがないですしね(。-∀-)

テスト勉強

そんなこんなで、

もうすぐ課題考査の1週間前です!!!

塾では2週間前から各々で目標を決めて動き始めましたが、この長~い休みボケを直すのは一苦労ですね。

頑張ろうぞ。塾生諸君。

テスト直前の1週間は、

◆間違えたところ
◆できなかったところ
◆何となく正解したところ

そういう問題としっかり向き合っていくんよ。
自分のワークに☑付けとるでしょ。

誰だって1回や2回じゃ完璧にできるようにはならない。

テストで高得点をとる人は、勉強に時間を割いて1問でも多く解けるように努力しとるんよ。
全然勉強してなさそうに見える人も、裏では頑張っとるから。

塾の生徒たちは何回も聞いてると思うけど、

「できない」を「できる」にすることが勉強!
「これはテストに出んやろ。」って勝手に決めるのはなし!

そういうのに限って出るから…(;´Д`)

解説を読んでも理解できない問題は質問してね。

キミらには塾という味方がいる。 フル活用しておくれ。

では、今日は短めですがこのへんで!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

関連記事

これはテストに出ないだろう。って問題ほどテストに出るよね。
 2022年5月15日
テスト前の勉強会2日目、完全自学の日
 2020年11月22日
「応援したくなる人」になれているよ
 2020年9月26日
100点をとった塾生にインタビューしてみたよ!
 2020年8月10日
AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
ワーク1周目の出来は問題じゃない
 2022年8月25日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日
中1・中2たちよ。1年後の自分の可能性をなめるなよ。
 2022年2月28日

テスト 勉強

前の記事私が英語を勉強した理由次の記事 新しい仲間

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
自学自習も練習で上手くなる
2023年10月2日
数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと②
2023年9月28日
数学の文章題が苦手な人が考えるべきこと
2023年9月26日
△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (218)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.6k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.4k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 567件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 441件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 286件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.